資料提供招請に関する公表 次のとおり物品の導入を予定していますので、当該導入に関して資料等の提供を招請します。 令和6年12月23日 国立大学法人東海国立大学機構 機構長 松尾 清一 ◎調達機関番号 415 ◎所在地番号 23 ○第3号 1 調達内容 (1) 品目分類番号 14 (2) 導入計画物品及び数量 情報メディア教育システム 一式 (3) 調達方法 借入 (4) 導入予定時期 令和8年3月 (5) 調達に必要とされる基本的な要求要件 A.本システムは下記の全学情報メディア教育システムおよび情報学メディア教育システムで構成される。 B.全学情報メディア教育システムは、これまでのPC教室での演習に加え、学生個人が所有する端末での教育を支援するための環境を整備する。以下のシステム群を本学の全ての教職員及び学生約24,000人が利用できることを前提とする。 a.固定PC端末 b.クラウド型仮想デスクトップ端末 c.情報メディア教育システム管理基盤 C.情報学メディア教育システムは、情報学部・情報学研究科の学生・教職員が利用できることを前提とし、情報学サブシステムA、情報学サブシステムBより構成される。 a.情報学サブシステムAは情報学部自然情報学科、人間・社会情報学科での利用を主な目的とし、以下のシステム群より構成される。 i.端末コンピュータシステム ii.サーバシステム iii.プリンタシステム iv.ネットワークシステム v.AV処理システム b.情報学サブシステムBは情報学部コンピュータ科学科での利用を主な目的とし、以下のシステム群より構成される。 i.演習用計算機群 ii.ハードウェア実験用計算機群 iii.対話型 授業支援システム iv.仮想化コンテナ基盤 v.ネットワークシステム c.情報学サブシステム間ネットワークシステム 2 資料及びコメントの提供方法 上記1(2)の物品に関する一般的な参考資料及び同(5)の要求要件等に関するコメント並びに提供可能なライブラリーに関する資料等の提供を招請する。 (1) 資料等の提供期限 令和7年1月29日17時00分(郵送の場合は必着のこと。) (2) 提供先 〒464-8601 名古屋市千種区不老町1 国立大学法人 東海国立大学機構 財務部 経理第一課 日比野 真奈 電話052-789-5666 3 説明書の交付 本公表に基づき応募する供給者に対して導入説明書を交付する。 (1) 交付期間 令和6年12月23日から令和7年1月29日まで。 (2) 交付場所 上記2(2)に同じ。 4 説明会の開催 本公表に基づく導入説明会を開催する。 (1) 開催日時 令和7年1月8日15時00分 (2) 開催場所 名古屋大学情報基盤センター4階会議室 5 その他 この導入計画の詳細は導入説明書による。なお、本公表内容は予定であり、変更することがあり得る。 6 Summary (1) Classification of the products to be procured : 14 (2) Nature and quantity of the products to be rent : Information and Media Studies System 1Set (3) Type of the procurement : Rent (4) Basic requirements of the procurement : A.The “Information and Media Studies System”is Composed of the “University-wide Media Studies System” and the “Informatics Media Studies System”. B.University-wide Media Studies System is designed to support education not only in traditional PC classrooms but also through environments facilitating the use of personal devices owned by students. The following systems must be accessible to all faculty, staff, and approximately 24,000 students of the university. a.Desktop PC terminals b.Cloud-based virtual desktop infrastructure c.Media studies system management infrastructure C.The Informatics Media Studies System is primarily intended for students, faculty, and staff of the School of Informatics and the Graduate School of Informatics, and it consists of Subsystem A and Subsystem B. a. Informatics Subsystem A is mainly designed for use by the Department of Natural Informatics and the Department of Human and Social Informatics, comprising the following systems: i.Terminal computer system ii.Server system iii.Printer system iv.Network system v.AV processing system b.Informatics Subsystem B is mainly designed for use by the Department of Computer Science, comprising the following subsystems: i.Computing systems for exercises ii.Computing systems for hardware experimentation iii.Interactive class support system iv.Virtual container infrastructure v.Network system c.A network system connecting Subsystems A and B (5) Time limit for the submission of the requested material : 17:00 29 January, 2025 (6) Contact point for the notice :Mana Hibino, Accounting Division 1, Financial Affairs Department, Tokai National Higher Education and Research System, 1 Furo-cho Chikusa-ku Nagoya-shi 464-8601 Japan, TEL 052-789-5666 |